関ジュ×日向坂46のすすめ

こんにちは、関西ジャニーズJr.と日向坂46が好きなオタクです。

今の関ジュはなにわ男子、Aぇ! group、Lilかんさいといった素晴らしいグループがあり、それぞれが得意分野を伸ばし活躍していますよね。なにわ男子、デビューおめでとう!

でもたまに、そんなグループの垣根を越えてパフォーマンスするやつ、あれめちゃくちゃ最高じゃないですか?

「Can't stop」とか「Game of Love」とか、最近だと「No Limit」とか。ちなみにこの「No Limit」めちゃくちゃカゲプロ*1っぽくないですか?これ分かる人いたら連絡ください。

関西ジャニーズJr.という括りでさまざまなパフォーマンスをしている彼ら。そんな彼らが、日向坂46みたいな大所帯の可愛い楽曲をやったら、最高だろうな〜〜・・・ハア・・・

勝手にそう思ってフォーメーションを考えていたものをまとめました。

関係者の皆様、もしやる機会があったらこのブログを参考にしても大丈夫です。

 

題して、関西ジャニーズJr.が日向坂46の楽曲を歌ってみたら?

 

 

その1「キュン」

日向坂46のデビューシングルであり、個人的に一番日向坂らしさが詰まった楽曲だと思っています。

僕にできることは何でもしよう

君のためなら何でもできる

真っ白な心汚れないように

守ってあげたい

2番のこの歌詞良すぎる。

youtu.be

2年前とかですけど、全員ビジュが完成しているの冷静にすごい。

 

そんな「キュン」の本家フォーメーションがこちら。

f:id:vakiyoshi:20210816180528j:plain

圧倒的ビジュアルを誇る二期生の小坂菜緒ちゃんを中心に、一期生の人気メンバーがフロントを固めているとても堅実的なフォーメーションだと思います。

三期生の期待の星上村ひなのちゃんが裏センターなのもアツい。

そして関ジュ版フォーメーションがこちら。

f:id:vakiyoshi:20210816181057j:plain

なにわのエース道枝くんを王道シンメ大西畑で挟む堅実(安牌)さ。

デビュー前の楽曲*2ではセンターも務めていた実力派の佐々木美玲ちゃんの位置には大橋くん、そして日向坂のエンジェル柿崎芽実ちゃんの位置には斗亜を置き、デビューシングルに相応しいフロントになっていると思います。

2列目は、

f:id:vakiyoshi:20210816181546j:plain

佐々木久美ちゃんと東村芽依ちゃんによるこういう振りがあるんですけど、なんかこれやってる丈末見たくない?っていうただそれだけです。

あとは個人的に正門くんと恭平の組み合わせが好きなのでシンメにしたり、主観はありますがうまく混ざったフォーメーションになっていると思います。

普通に1番の台詞パート「可愛い」を照れ臭そうにやるみっちーとか、2番の「好きだよ」を余裕の表情でこなす西畑先生とか見たいので、よろしくお願いします。

 

 

 

その2「アザトカワイイ」

昨年発売された1stアルバム「ひなたざか」のリード曲です。

いろんな音楽番組で死ぬほど歌ってたので知ってる人も多いかもしれません。

youtu.be

こんなダンスリハ動画もあるので、フォーメーションの動きを見るのにおすすめです。結構動き回ってます。名前入りゼッケンをつけているので分かりやすいです。

youtu.be

早速ですが、本家のフォーメーションがこちら。

f:id:vakiyoshi:20210816182635j:plain

日向坂の王道シンメが基本隣同士になり、振り付けも2人1組になっています。としきょん(加藤史帆齊藤京子)、なおみく(小坂菜緒・金村美玖)、花ちゃんズ(富田鈴花・松田好花)など・・・

なので、関ジュ版フォーメーションも王道シンメで固めました。

f:id:vakiyoshi:20210816183003j:plain

みちきょへ、丈橋、ふがたく、こじとあ、リチャ末、福福・・・

いかがでしょうか。フロントは関西が誇るアザトカワイイメンバー(主観)で固めてみました。ちなみに、センター西畑くんの裏センターが正門くんなので、結局まさにしになる所がこのフォーメーションのポイントですね。

あと中心を馬跳びで駆け抜けて突然センターに躍り出る末澤さんとかも見られます。

センターの横を斗亜と陸くんが割って出る感じも絶対可愛いし、Cメロの「どんな仕草もどんな表情も〜」の所でちゅきちゅきポーズもやります。

そしてこのCメロ部分で、三列目左端に位置する影山優佳ちゃんが一瞬だけカメラアピールをする時間があるのですが(公式MVの3:30〜)、

f:id:vakiyoshi:20210816195720j:plain

毎回趣向を凝らしたカメラアピール

この一瞬に命懸ける福本大晴絶対見たくないですか????

自分をアピールできる瞬間を逃すまいとあの手この手で爪痕残す大晴は絶対いるし、なんなら尺取りすぎて丈一郎あたりに引っ張られてる。そしてアザトカワイイ福本大晴まとめをオタクが作りTwitterにあげるまでが一連の流れです。福本大晴の思惑に振り回されたい。

 

 

その3「君しか勝たん」

日向坂の最新シングルです。一期生の加藤史帆ちゃんがデビュー後初のセンター*3を飾ったこの曲。「君しか勝たん」という独特の語彙が頭に残ります。

youtu.be

いやサムネかわいすぎ?!結構全員が平等に映っているのが特徴的だと思います。

そんな本家のフォーメーションがこちら。

f:id:vakiyoshi:20210816203600j:plain

センター加藤史帆ちゃんの絶対的シンメだった齊藤京子ちゃんが裏センターにいるフォーメーションです。ひよたんこと濱岸ひよりちゃんが初めて2列目になりました!

そして関ジュ版フォーメーションがこちら。

f:id:vakiyoshi:20210816203838j:plain

一期生である加藤史帆ちゃんのギャルっぽさとかを加味して末澤さんをセンターにしてみました。センター横は王道でみちきょへ、けんちぇはMVではしゃいでる所まんまそれで見たかったのでフロントにしてみました。

裏センターはフロント常連の西畑くん、その横も一期生で固まっていたのでミニまりにしてみました。可愛い。晶哉はひよたん同様、近頃めきめきとオタクを増やしている印象なので、このシングルで初めて2列目に選ばれたというイメージです。

f:id:vakiyoshi:20210816205327j:plain

左から斗亜・正門・大橋・晶哉(公式MV1:47〜)がやってると思うと可愛い


公式MV1:07〜あたりからが3列目のパートなのですが、ここでも一瞬のうちにしっかりアイドルスマイルを残していく影山優佳さん。

f:id:vakiyoshi:20210816205737j:plain

ドキッとする

この「未来があったし〜」で存分にアイドルしていく西村拓哉さん、絶対いるよな〜

f:id:vakiyoshi:20210816205832j:plain

あ〜

いかがでしょうか。たまにはこうして運営側の気持ちになってみるのも面白いし、自分がアイドルを語る上で譲れないものがなんなのか分かってくると思います。

皆さんもぜひいろいろなフォーメーションを考えてみてください。

 

 

 

おまけ「I see…」

乃木坂46の四期生による楽曲です。表題曲じゃないのに2100万回再生されている激バズり曲。まだ聞いてない人は早急に聞いてください!

youtu.be

そんな「I see…」のフォーメーションがこちら。

f:id:vakiyoshi:20210816211422j:plain

新四期生である3列目のメンバーは公式MVにはいないので、最新のテレビパフォーマンスを探してみてください。

そして関ジュ版フォーメーションがこちら。

f:id:vakiyoshi:20210816211811j:plain

くりくりの目が可愛いセンターの賀喜遥香ちゃんの位置にはりゅちぇさん。

そして遠藤さくらちゃんや小坂菜緒ちゃんのような正統派美少女の位置にはみっちーを、筒井あやめちゃんや上村ひなのちゃんのような最年少エースの位置には斗亜を置きたくなります。

掛橋沙耶香ちゃんはあざといカメラアピールをしてるので、そういうのが上手な大晴にしてみました。あと世界はまゆたんこと田村真佑ちゃんと西畑くんの親和性に気づいてほしい。顔似てない?

あとは本家との親和性(主観)で配置を決めてみました。めちゃくちゃ楽しい曲なのでぜひ聞いてください。そしてなにわ男子がデビューする前にどこかで披露してくれると助かります。

いつか自担と日向坂が並んでいる所が見られますように。

 

おしまい。

*1:カゲロウプロジェクト。じん(自然の敵P)が2011年から発表している楽曲などのマルチメディアプロジェクトです。

*2:日向坂46としてデビューする前は、けやき坂46(ひらがなけやき)として活動していました。

*3:けやき坂46時代には一度センターを務めていましたが、日向坂46の表題曲としては初になります。

舞台「染、色」感想

【6/7  追記しました。】

 

舞台「染、色」観てきました。

面白かったです。

 

 

加藤シゲアキくんの小説が元となっている今作。

 「ジャニーズが濡れ場を書いた」という点で話題になっていたりもしましたが、この「染、色」にもそういった描写があります。

それをJr大賞の「私のリア恋枠」で3連覇を果たし、日本中の女から熱い視線を一身に受ける正門くんが演じるということで、オタクたちはいろいろな意味で阿鼻叫喚だったかと思います。

 

しかし、舞台「染、色」

加藤シゲアキくんが描く世界観も、熱を持って役に向かい合う正門くんのお芝居も本当に素晴らしかったです!

私は正門くんを知って1年弱しか経っていませんが、もう役者としての彼にものすごい確信を抱いてしまいました。

 もっと大きなステージでお芝居をする正門くんを観てサイコ〜になれるのも、そう遠くない未来だと信じています。

 

 

以下、私が加藤シゲアキくんの世界観と正門くんのお芝居に染められて、ここまで感情を爆発させるまでの所感、というか考察、殴り書きです。ここからが書きたかったやつなので普通にネタバレします。

 ↓

 

 

 

 

 

 

 

【全体の所感】

誰もが大人になるにつれて、自分は特別ではなかったのだと気づき始めると思います。

この舞台の登場人物たちもまた、何者にもなれない自分に劣等感を感じ、非凡な誰かに「染められる」ことで何かになった気でいようとします。

現実にもそういう人よくいますよね。この世のアイドルオタクたちも、自分にはない特別さを持つアイドルたちを「応援する」ことでそんな燻りを昇華させているかもしれません。私は若干そうです。

そんな人間らしさが交差する舞台でした。

 

肝心のお話なんですけど、

まさかの二重人格オチ〜〜〜〜?!?!?!?!?!?!?!?!

マジこれでした。

 

小説と比べてかなり脚変がありましたがこの終わり方が一番衝撃でした。個人的に主人公の夢オチとか多重人格オチが苦手で(それ言ったら全部終わりじゃん)マジで?!これどうなんだ?!となりましたが、正門くんのお芝居もあってすごく楽しめました。

多分小説の結末をこういうオチにするとスベると思うんですけど、舞台にする上でこのオチを選んだのなら面白いですよね・・・

舞台の長点の1つとして、全く同じ公演は存在しない「ナマモノ」だから、その日ごとの解釈が楽しめることが挙げられると思うのですが、この結末はそれを助長させるというか、深馬が信用できない語り手であると知っているのといないのとでは、感じ方がめちゃくちゃ変わると思うんですよね。

真未が深馬の描きかけの作品に完璧な手出しができるのも、深馬の心を分かりきったような傲慢な発言をするのも納得がいきます。あの素晴らしいコンビネーションが深馬の自問自答、というかただのオナニーだったのかと思うと、また違った見方ができて絶対面白いやつ。

何度も楽しめる舞台の性質を理解した上でのこの脚変なら、マジで加藤シゲアキくんすごいなと思います。ここでの正門くんの人格をスイッチするお芝居も素晴らしかったですね。

 

てか真未って「真の未来」って書くんですね。めっちゃそれじゃん。怖。

 

 

 

【正門くんと、深馬】

正直なところ、正門くんの平坦な声色や雰囲気でそれっぽくするお芝居は面白みに欠ける時があるな〜と素人目で感じていたのですが、それが深馬の空虚さに合っていて、シンプルにハマり役だなと思いました。

才能に限界を感じている自分の中に、誰もが羨む非凡な才を眠らせているのが深馬でしたが、この内に秘めている感じなんか特に正門くんっぽいな〜と感じていました。知らんけど。

最初のどこかつまらなそうな深馬が真未と出会い、自分の中の何かが溢れ出し、どんどん感情を露わにしていく・・・まさしく真未と1つになって葛藤していく深馬の変化がお芝居にもすごく表れていて、とても見応えがありました。

濡れ場とか関係なしに、自分自身に葛藤し続けている人の空虚な目は色っぽさがありますね!ところで、個人的に「染、色」の濡れ場はそこまで過激ではないと思いました。皆さんはどうでしたか?(?) 彼女に接する時の正門くんは特に可愛かったですね。正門くんには持ち前の色気を活かしてこれからもどんどん体を張ったお芝居に挑戦してほしいです。映像とかで。

 

 

 

【深馬と、真未】

スランプに陥っていた深馬を刺激する、謎多き女性・真未。

その正体は、深馬の中に存在していた、深馬すら知らない非凡な才能そのものだったといえます。謙虚で人当たりがよく、普通の常識を持っている深馬が表の人格だとしたら、息をするように絵を描き続け、自由で無邪気な真未は裏の人格といった所でしょうか。理想の女性像として深馬が真未を描いていただけかもしれませんが。

そんな真未が、深馬が生み出した人物だと思うと、深馬の深層心理が分かる仕組みになっているのがめちゃくちゃ面白いなと思います。

 

真未が北見の作品をボロクソに言い散らかし、それを深馬が否定し窘めるシーンがあるのですが、実際それって深馬が北見の作品を才能ねえな〜〜と思ってたってことでしょ?と気づくと深馬の闇が垣間見れて面白いです。

その後実際に深馬と北見は衝突し、殴り合いの喧嘩をしてしまうのですが、これも真未という人格との融合が進んでいることの顕れなのかなと思います。

 

このように、深馬は大人な自分の中に子どものような真未を抱えて生きていたわけですが、それってめちゃくちゃ生きづらくない・・・?と私は思うのです。

 

期待に応えようと必死に背伸びをし続けて大人になった深馬の中に、スプレーを隠されて子どもみたいに泣いてしまう真未はずっと存在していたんだ・・・

この時のスプレーを隠された真未の動揺っぷりはとても印象的ですが、真未の腕にスプレーを吹きかけるという行動は、常識的になる=大人になることへの抵抗だったのかもしれません。周りに染められる前に、自分から染めてやろうというか。

大人や世間というのは、どうしてもはみ出し者を嫌がる傾向にあります。けれど、型にはまっていたくない、非凡でありたい、そんな深馬の気持ちを行動に示しているというか。抵抗の術を失って、まっさらになってしまったことに不安を感じ、真未は取り乱してしまったのかもしれません。

杏奈が、就活という型にはまって度々ひっつめ髪にリクルートスーツで登場するのも、深馬や真未との対比を表しているのかなと思います。考えすぎか?

 

そんな常識を分かっている自分の中で、自由でありたい子どもがずっと叫んでる。それを押し込めて大人になるのは、生きづらすぎるよ・・・深馬・・・

しかし、そんな大人な深馬の中に垣間見える純な子どもらしさに、周りの人間は惹かれていたのかもしれません。このアンバランスな感じとか、もう正直めっちゃ可愛いなと思います。深馬、多分ビビるほどモテてると思う。正門くんの説明みたいになっちゃった。

 

小さい頃から絵を勉強し、深馬は芸術の世界の中で常に評価され続けていたのだと思います。評価されるのが怖くて絵を完成させられなくなった深馬の中に、親も勉強も知らずに絵を描き続けられる真未がいたのだと思うと、普通に泣けちゃう。本当は、そうやって自由に生きていたかったんだ・・・

二重人格オチだと前述しましたが、深馬にとっての真未はただのもう1つの人格というわけではないのかもしれません。本当に真未という自分の理想の姿を映し出していたのかな。真未は存在していた、あの夜、確かに・・・

 

君は何にだってなれると、真未は深馬に言います。

確かに、真未のように全てを忘れて絵が描けたらどれだけ良かったでしょう。しかし、現実そうはいきません。絵を描く以上、親、友人、先生、そして世間が深馬を評価することを辞めません。そんな現実が、自由な制作がしたい深馬を阻んでいったのかもしれない・・・

そして、一度は真未に委ねようとしていた深馬も、最後は真未との別れを選びます。現実を生きる深馬が作った関係が、今度は深馬にとっての救いになればいいなと思います。

 

 

 

【深馬と、周りの人たち】

深馬の周りには真未を除いて4人の人物がいます。

北見・原田・滝川の美大グループと、美術には疎い彼女の杏奈。皆それぞれのやり方で深馬と向かい合っていたように感じました。

 

北見は嫉妬はすれど何かと深馬を気にかけていたようだし、原田は、秋に咲く桜だった深馬が春にも花を咲かせることを期待して、カメラを回していたのかもしれません。原田も深馬や北見の才能に染められている側だったのが良かったです。

 

滝川に関しては、深馬が信用できる語り手ではないため真意は分かりません。

本当に良い先生だったのかもしれないし、”ヤバい”人だったのかもしれない。

個人的には、深馬のポリダクトリーを滝川の手柄にしてやることで、評価される世界から逃げ出そうとしたのかなと思っています。

また、ポリダクトリーに成りすますことで何かを得ようとする滝川は、真未の力で才能を開花させている深馬の写しのようにも見えるので、そんな空虚な自分の姿を滝川になすりつけることで、自身を認めようとしていたのかもしれません。

この時の深馬の複雑な精神状態を鑑みると、1週間意識を失っていたのは熱中症以外の何かが関わっているんじゃないかという気になってきます。ここでのやつれた表情が、舞台終盤で髭が生え始めていることもあってよりリアリティを増しているのがちょっと面白かったです。身体全体で時間経過を表せる正門くんは、本当にすごい役者だよ・・・

 

杏奈は美術に疎い分、深馬の内面を理解しようと努力していたのがとても健気でしたね。深馬の一部である謙虚さを好きだと言って、絵とは関係ない深馬そのものに価値を感じている杏奈のことは、これからも大切にしてほしいと思います。

最後は真未という可能性や夢と決別し、杏奈の元に戻る深馬。現実に向かっていく様子がまさに人生・・・という感じで好きでした。てかここの正門くんのお芝居めちゃくちゃ良かったよね?!

 

個人的に松島庄汰さんの若さゆえの荒々しさや、ただただ「良いやつ」な感じがめちゃくちゃ好きだったし、黒崎レイナさんの就活生にありがちなボロクソ面接がリアルすぎて泣いちゃいそうでした。私も現在就活生なので・・・泣泣

脇を固める俳優陣のお芝居も本当に素晴らしかったです!

 

 

 

【6/7 追記】

・深馬について

深馬は、周りからの大きな期待に自分は応えられないと感じていました。才能があるのに謙虚だと称される深馬ですが、その中には誰にも言えない二面性を抱えていました。そんな深馬は、周りの人にも同じような面があると思い込むことで、なんとか自分を取り持っていたのではないでしょうか。

いい人ほど脱税している。原田が無邪気な顔で近づいてくる度、計算された思惑を疑いたくなる。本当は、深馬の才能に乗っかって、利用しているだけなんじゃないのか。滝川がいい先生だと感じる度に、これは本当の善意じゃないと思いたくなる。実は滝川も、心の底ではひどい嫉妬に駆られているんじゃないのか。

滝川と原田による”ポリダクトリー乗っ取り事件”を深馬の都合のいい夢だとすると、そんな心の内が見えてくるような気がします。例に漏れず考え過ぎの戯言です・・・

どことなく深馬が誰にも心を開いていないように感じるのは、こういった所からなのでしょうか。他者に踏み込めず、また踏み込ませない深馬のミステリアスさは魅力的に感じるし、その塩梅がめちゃくちゃ上手くて最高だなと思いました。

 

 

 

・深馬と、真未(再考)

真未は深馬の本質が生み出したものですが、単なる二重人格という言葉では言い表せない、複雑なものだと思います。どちらかというと、イマジナリーフレンドというやつなのでしょうか。最近独り言が多くて・・・と深馬が原田に、真未のことを誤魔化すシーンがありますが、あながち間違いではないのかもしれません。

ファイト・クラブ」という20年くらい前の映画があるのですが、これも主人公である”僕”が実は二重人格だった、という結末の衝撃作です。ここでの主人公は、もう1つの人格を目の前に映し出しながら、会話や殴り合いまでしていました。自分の理想を落とし込んだ男を空想上で現して、コミュニケーションを取っていたわけですが、側から見ればただの独り言だし、自分で自分を殴りつけていただけでした。それと同じようなことが深馬と真未の間にも起きていたのではないでしょうか。

”生き方を変えたいが、自分ひとりじゃムリ” ”こうなりたい、と願う理想像がおれ” ”頭が良く、有能で、お前と違って自由だった”

ファイト・クラブ」で別人格の男が主人公に対し放った言葉です。「染、色」思い出すなあ〜〜

イマジナリーフレンドは自分自身で制御できるもので、それがコントロールできなくなると、解離性同一性障害、いわゆる二重人格というものになるそうです。ネットでかいつまんだ知識ですが。深馬の予想外の行動を取り始める真未に、だんだんと染まっていって1つの人格になっていく。その過程を描いているのが舞台「染、色」というわけなのでしょうか。

そして、評価される現実から逃げるために真未を生み出したのではなく、何となくで絵を描き続けてしまっている今の状況を打破するための真未だったのかもしれません。そんな前向きな感情も感じました。いろいろな解釈ができて面白いです。

 

 

 

 

 

最後に、舞台の上では完全に深馬そのものだった正門くんが、カーテンコールではいつもの関西弁で挨拶しているのが本当に堪らなかったですね!!!!

0番でスポットライトを浴びながらやりきった顔を観られるというのが、主演の良い所だと思います。

堂々と0番に立つ正門くん、マジでめちゃくちゃかっこよかったです!

この時間を共有できることに改めて舞台の良さを感じました。早く自由に観劇できる世界に戻ってほしいね。

 

 

 

まだ1回しか観ていないので、次観てまた何か分かったら追記していこうと思います。

これからも正門くんのお芝居がたくさん観られますように。

 

2021.6.1